今日はいいお天気のこちらです

まだまだ暑いですけどね
先日は・・・ちょっとおでかけをしてきました
連休をはじして・・・近場でお得なお宿はないかなとググってみて
朝晩食事つきで1万円ちょっとのホテルを見つけたので
お泊りをしてきました
遠くに琵琶湖を望めるとのことだったけど・・・
琵琶湖は本当に遠くでした

お世話になったのは・・・クレフィール湖東さん
湖東平野を見渡せる丘陵地にあり、
晴れた日には遠く伊吹山、琵琶湖、対岸の湖西の山々(比叡山など)が望めます。
この近江の大自然と風土に囲まれた27haの広大なスペースがクレフィール湖東の舞台です
(ホテルHPより)
遠くまで広がる畑の緑がきれいでしたねぇ

窓ごしなのできれいに撮れませんでしたが・・・
実際はもっと鮮やかな緑でした
夕日がきれいとのことでしたが・・・
日没のときに雲が広がってしまって残念でした

お部屋も広く・・・施設は清潔で
大浴場も露天風呂もあってどこもきれいに管理されていて
居心地のいいホテルでした
夕食は・・・御膳での提供ですが
十分な量でおいしかったです


近江牛は陶板で焼いて焼きしゃぶでいただきました

朝食はビュッフェスタイルで・・・洋食も和食もありました
私は洋食をチョイス・・・旦那さんは和食を食べていました

外を向いて座る席を選んだら・・・
目の前の窓の外側に・・・クサキリがいて・・・

窓の上のほうにカマキリがいるのも発見

よこの窓には・・・カエルが来て

カエルはこの後・・・獲物を確認するように近づいてきたけど
ちょっと大きすぎると判断したようで・・・去っていきました
同様にカマキリも獲物が大きすぎるようで・・・いなくなりました
なんか楽しい窓でした
本当に何もない田園風景の中にポツンと立つホテルでしたが
いろいろなところへ行く拠点としてはいい場所なのかな
お得なホテルでした

翌日は・・・
近江八幡へ行くか・・・彦根に行くか・・・いろいろ迷って
今回は信楽へ行ってみました
信楽は30年ぐらい前に・・・
当時住んでいた大阪から幼稚園の娘を連れて行った以来です
1時間半ぐらいかけて窯元などを覗きながら散策

ただ平日なので・・・人も歩いていなくて・・・
ちょっと閑散としていましたねぇ
登り窯を見学したり・・・


穴窯も・・・

朝ドラのロケ地でしたよね

私たちの記憶では・・
器のお店が目白押しみたいな感じだったのですが
そうでもなかったです
古い記憶ですからねぇ
神社の狛犬も陶器の質感

道にはこんなタイルもありました


ある窯元さんのギャラリーの入り口に立っていました
狸のような大仏さんのような・・・

お昼におうどん屋さんで・・・
近江地鶏のぶっかけうどんをいただきました

甘く煮た地鶏と・・・ちょっと甘いだしがおいしくて
自家製だといううどんがとってもおいしかったです
おなかもいっぱいになったところで・・・帰路につきました

楽しい小さな旅でした
日帰りでも行けるけど・・・お泊りをするとちょっと旅した気分になります

参加中です


にほんブログ村